『perplexity』ユーザーが入力したキーワードや文章に対して、適切で正確な回答を教えてくれる対話型のAI検索エンジン。
いまだになんだかちゃんと読み方が頭に定着していないのですが、『パープレキシティ』というみたいです。
一応、下にリンク貼っときます。ご興味ある方は是非!
こちらは最近の中で一番使ってるかもしれないですね。
前回お話しした中で、重い腰を上げ、ブログにチャレンジしようとしたきっかけにもなりました。
色々記事を書くにも、ネタを探したり。。。調べたり。。。うぅ〜ん、しんどい。。。
この子と出会ってからは、そんな最初の壁を緩和してくれそうな感じがしたらからですね!
調べたりする時、最近は『perplexity』が多いです。
目的のサイトがある場合なんかは今まで通りGoogleで行くんですが、なんかざっくり知りたいときや、ある程度まとめて教えて欲しい時なんかはすごい便利です。
質問の回答に対しての情報源になったサイトも表示されるので、掘っていきたい時なんかはまたそこから色々調べるんですが、確実に初速が上がった気がします。
なんだか有料版もあるっぽいですが、私は今のところ全然無料で間に合ってます。
AIは当初から期待していて、数年前なんかはAIにとって変わられる仕事なんてネガティブな情報も色々聞きましたが、最近はあんまり聞かなくなりましたね。
人間誰でも最初はよくわかんないものはコワイ。デメリットやネガティブな話に耳が行きがちなのはいつものことですね。
私自身は、ターミネーターやマトリックスの世界観よりドラえもん的な感じで捉えていたので楽しみな感じがありました。
ChatGPTが出た時なんかもすぐに色々いじってみました。その当時は楽しかったんですが、より良い活用法が私の日常生活ではあまりピンとこなくて、本の要約なんかをして時短に使ったぐらいでした。
バージョン変わってからはあんまりいじっていないのでよくわかってないのですが、なんだかすごくなったみたいですね!
そちらはまぁこれからと思ってます。
私は個人でお仕事をしているので、多方面で色々とこなしていかなければいけない場面が多々あるんですよね。
もちろん苦手で時間がかかったりパフォーマンスが低いジャンルもあるので、そんな時はAIにも助けてもらったりしながら、効率や生産性を何とかまかないながらお仕事しています。
開発者の皆様、これからも頑張って下さい!期待しています!
これからはAIという言葉を使わなくなるくらいAIが当たり前になっていくんだろうなぁって感じています。
ありがとうございました〜!